更新情報・お知らせ一覧 55件中 31-40 を表示

日臨内 かかりつけ医のためのWeb講座12月のお知らせ (2023-11-29)

先生方には、平素から格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。


日本臨床内科医会から、Web講演会の周知依頼がありましたのでお知らせします。
12月度の講演会は、かかりつけ医のためのWeb講座として
下記の内容で開催します。


開催日時:2023年12月21日(木)19:35~21:45

スポンサードセミナー(タウンドクター株式会社)19:35~20:05
演題:「脂質異常症に関する最新トピックスと食事療法の重要性」
演者:帝京大学医学部内科学講座 教授
   日本動脈硬化学会理事・ガイドライン委員長 塚本 和久 先生

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」① 20:10~20:40
演題:「かかりつけ医に役立つ「自律神経機能からみた薬物治療のコツ」~抗うつ剤を中心に」
演者:日本臨床内科医会 学術部 心療内科班 豊田 英嗣
日医生涯教育制度0.5単位 cc70 気分の障害(うつ)(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」② 20:40~21:10
演題:「全身性エリテマトーデスの診断と治療」
演者:日本臨床内科医会学術部 アレルギー・リウマチ班 岩橋 充啓
日医生涯教育制度0.5単位 cc61 関節痛(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」③ 21:10~21:40
演題:「COVID-19流行下でのインフルエンザの診療と対策」
演者:日本臨床内科医会学術部 感染症班 池松 秀之
日医生涯教育制度0.5単位 cc8 感染対策(申請中)



視聴には参加登録が必要ですので、
日本臨床内科医会ホームページ(https://japha.jp)からご登録ください。

令和5年12月7日(木)小児ワクチン肺炎球菌感染症講演会 (2023-11-29)

下記、講演会のご案内をいたします。

日時:2023 年12月7日(木)19:00~20:00
会場:Web開催 (配信のみ)

座長:島根大学 医学部小児科学講座 教授 竹谷健先生

講演:『子どもとおとなのIPDを防ぐ新たな肺炎球菌ワクチン
      -上咽頭定着を抑止することの重要性-』
講師:松江赤十字病院
    感染症科部長兼感染症管理室長 成相昭吉先生

お申し込みはPDFのQRコードを読み取るか、下記URLをクリックしてください。
https://jpmsd.my.salesforce-sites.com/VirtualMeeting/QS_AnswerPage_MSD?formId=a77100000008WgKAAU



講演はWeb(Live配信)にてご視聴いただきます。
①本講演会は、Zoom のアプリケーションを使⽤してご視聴いただきます。事前に当該アプリケーションのイ
ンストールいただくとより容易にご参加いただけます。
②弊社が提供する医療関係者向けウェブサイトMSD Connectの会員登録を事前にお願いしております。
※別途、弊社担当者から会員登録のご案内をさせていただきます。
③ご視聴にはエクスプレス・メールによる事前の参加登録が必要です。本講演会にご参加を希望される場
合は、担当MRにご連絡ください。
④本会におきましては、弊社による旅費の負担ができませんことをご了承ください。

日臨内 かかりつけ医のためのWeb講座11月のお知らせ (2023-10-19)

先生方には、平素から格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。


日本臨床内科医会から、Web講演会の周知依頼がありましたのでお知らせします。
11月度の講演会は、かかりつけ医のためのWeb講座として
下記の内容で開催します。


開催日時:2023年11月30日(木)19:30~21:25

スポンサードセミナー(MSD株式会社)19:35~20:05
演題:「内科の先生に知ってほしいHPVワクチン~接種をためらう方へのコミュニケーション」
演者:新潟大学大学院医歯学総合研究科 小児科学分野 教授 齋藤 昭彦 先生

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」① 20:20~20:50
演題:「開業医における高血圧診療の進め方」
演者:日本臨床内科医会学術部 循環器班 泉岡 利於
日医生涯教育制度0.5単位 cc74 高血圧症(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」② 20:50~21:20
演題:「急性腎障害(AKI)について」
演者:日本臨床内科医会学術部 腎・電解質班 井村 淳子
日医生涯教育制度0.5単位 cc66 乏尿・尿閉(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」③ 21:10~21:40
演題:「奈良宣言2023に基づく肝疾患患者のマネージメント方針」
演者:日本臨床内科医会学術部 消化器班 北出 光輝
日医生涯教育制度0.5単位 cc73 慢性疾患・複合疾患の管理(申請中)



視聴には参加登録が必要ですので、
日本臨床内科医会ホームページ(https://japha.jp)からご登録ください。

ジャーナルウォッチ No.49 (2023-10-19)

ジャーナルウォッチはNEJMグループが専門領域ごとに毎月2回発行するレビュー誌です。
General Medicine領域では主要雑誌75誌から毎号20から25本の論文を要約し、コメントを加えて掲載されます。
このうち各号から2本程度、毎月4本程度の概要を紹介したいと思います。

アーカイブはこちらからご覧いただけます。

10月31日(火) 島根県臨床内科医会学術講演会 (2023-10-04)

「島根県臨床内科医会学術講演会」:2023年10月31日(月)19:00~20:00
【講演会概要】
座長:小林病院 理事長 島根県臨床内科医会 会長 小林祥泰 先生   
演題:「動脈硬化と脳神経外科」
演者:島根大学医学部 脳神経外科学講座 島根大学医学部附属病院 高度脳卒中センター 
教授 林 健太郎 先生  
  
【ご視聴に際してのご案内】
本セミナーは事前登録制とさせて頂いております。
ご視聴を希望される場合は下記事前登録用URLより事前登録をお願いします。
http://mail.qrjp.net/mb7/ae3901


【お問い合わせについて】
ご不明な点がございましたら担当者までご連絡ください。
担当者:第一三共株式会社 瓜生 健太郎    
uryu.kentaro.m2@daiichisankyo.co.jp

【注意事項】
(1)Web講演会の内容の録画・録音・撮影等はお控えください。
(2)利用者以外の方への本電子メール・会議Invitationの転送・開示、Web講演会の内容の開示並びに利用者以外の方を参加させることはお控えください。
(3)医療関係者以外の方がいらっしゃる公共の場所などでのWeb講演会へのご参加はお控えください。
(4)Web講演会によって提供・交換する情報は、「医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドライン」に沿った医科学的情報に限定されます。
(5)利用者は、Web講演会の参加に際して必要となるパソコン等の、日本語によるインターネットWebサイトの閲覧及び電子メールの利用・通信環境を、自己の責任と負担において整えてください。当社は利用者の利用・通信環境に起因するいかなる影響、損害に対しても一切の責任を負わないものとします。
(6)Web講演会の利用に関わる通信料・接続料等一切の費用は利用者の負担とします。
(7)視聴時に登録いただきましたご施設名、ご芳名は医薬品及び医学薬学に関する情報提供のために利用させていただくことがございます。

ジャーナルウォッチ No.48 (2023-10-04)

ジャーナルウォッチはNEJMグループが専門領域ごとに毎月2回発行するレビュー誌です。
General Medicine領域では主要雑誌75誌から毎号20から25本の論文を要約し、コメントを加えて掲載されます。
このうち各号から2本程度、毎月4本程度の概要を紹介したいと思います。

アーカイブはこちらからご覧いただけます。

ジャーナルウォッチ No.47 (2023-10-04)

ジャーナルウォッチはNEJMグループが専門領域ごとに毎月2回発行するレビュー誌です。
General Medicine領域では主要雑誌75誌から毎号20から25本の論文を要約し、コメントを加えて掲載されます。
このうち各号から2本程度、毎月4本程度の概要を紹介したいと思います。

アーカイブはこちらからご覧いただけます。

ジャーナルウォッチ No.46 (2023-08-01)

ジャーナルウォッチはNEJMグループが専門領域ごとに毎月2回発行するレビュー誌です。
General Medicine領域では主要雑誌75誌から毎号20から25本の論文を要約し、コメントを加えて掲載されます。
このうち各号から2本程度、毎月4本程度の概要を紹介したいと思います。

アーカイブはこちらからご覧いただけます。

日臨内 かかりつけ医のためのWeb講座8月のお知らせ (2023-07-21)

先生方には、平素から格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。


日本臨床内科医会から、Web講演会の周知依頼がありましたのでお知らせします。
8月度の講演会は、かかりつけ医のためのWeb講座として
下記の内容で開催します。


開催日時:2023年8月24日(木)19:30~21:45

スポンサードセミナー(モデルナ・ジャパン株式会社)19:35~20:05
演題:「COVID19最新の治療/予防について~ワクチンの新情報も含めて~」
演者:埼玉医科大学総合医療センター総合診療内科・感染症科 教授 岡 秀昭 先生

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」① 20:10~20:40
演題:「季節性アレルギー性鼻炎のオマリズマブ使用の実際」
演者:日本臨床内科医会学術部 呼吸器班 田中 佐和子
日医生涯教育制度0.5単位 cc39 鼻漏・鼻閉(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」② 20:40~21:10
演題:「糖尿病神経障害の診断と臨床の実際」
演者:日本臨床内科医会学術部 内分泌・代謝班 鈴木 研一
日医生涯教育制度0.5単位 cc76 糖尿病(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」③ 21:10~21:40
演題:「奈良宣言2023に基づく肝疾患患者のマネージメント方針」
演者:日本臨床内科医会学術部 消化器班 北出 光輝
日医生涯教育制度0.5単位 cc73 慢性疾患・複合疾患の管理(申請中)



視聴には参加登録が必要ですので、
日本臨床内科医会ホームページ(https://japha.jp)からご登録ください。

ジャーナルウォッチ No.45 (2023-07-21)

ジャーナルウォッチはNEJMグループが専門領域ごとに毎月2回発行するレビュー誌です。
General Medicine領域では主要雑誌75誌から毎号20から25本の論文を要約し、コメントを加えて掲載されます。
このうち各号から2本程度、毎月4本程度の概要を紹介したいと思います。

アーカイブはこちらからご覧いただけます。